
本のこと、ブランディングのこと、会社改革のこと。
次々と4人が繰り出すエピソードから、
会社を良くするヒントを見つけてください。
デザイン経営を実践する著者・尾﨑とブランディングの名手・亀田憲氏に、尾﨑が経営する株式会社コットンズの社員・大島と秋山を交えて、本には書ききれなかった「うらがわ」を語ります。
「楽しく聞いて役に立つ」をめざしたトークのなかから、みなさまの仕事における問題解決のヒントを見つけていただければ幸いです。デザイン経営・ブランディング・デザイン思考に興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。
拙著の内容のポイントの1つでもありますが、デザイン経営において、社員とのコミュニケーションを深めることは非常に重要です。そこで、社員の本音や夢を知るきっかけとなり、みんなで共有できるワークシートを作りました。ぜひご利用ください。※画像は調整する場合がございます。
会社を変えるきっかけをつかむ!
すぐに使えるワークシート


「OUR COMPANY DREAM」プレゼント!

[出演者]
著者 尾﨑美穂
株式会社コットンズ 取締役社長
株式会社and D. consulting 代表取締役
拙著では、私自身の体験に基づき、デザイン思考による経営やブランディングについて語りました。しかしそれを理解されていたとしても、目の前に複数の問題があると、迷いや不安に囚われて前に進めない方も多いのではないかと思いました。当イベントにおいて私や社員の改革時の心情や具体的な施策など「本のうらがわ」を知ることで、皆様に問題解決のきっかけを掴んでいただけましたら幸いです。
[出演者]
亀田 憲
経済産業大臣登録 中小企業診断士
ブランドコンサルタント
ブランドというと高級なファッションブランドや大企業の商品やサービスなどを思い浮かべる方も多いと思います。しかしブランドは規模やカテゴリーに関係なく、これからの経営でカギとなる要素となります。本セミナーでは、ファシリテーターとして尾崎さんの書籍をきっかけに、皆さんと一緒に「経営とデザインをかけ算」することの大切さについて考えていきたいと思います。
[出演者]
大島 祥
株式会社コットンズ プロデューサー
デザイン思考や経営、ブランディングに興味のある方はもちろん、「目の前に解決したい課題がある」「自身の会社をより良くしたいと思っている」、そんな方にも参加いただきたいと思います。少しでも皆さんのヒントになることがあれば、と願っています。わたしからは新卒でコットンズに入社し、10年在籍している社員として、リアルに体感してきたことをお話します。
[出演者]
秋山 楓
株式会社コットンズ プロデューサー
「デザイン思考」はあらゆる場面で活かせる思考法であり、業種や企業規模などを問いません。ですから、「“デザイン”に明るくはないけれど、経営において直面している課題がある」という方にこそこの本を読んでほしいですし、イベントにも参加していただきたいです。本には載っていない私たち社員の声もみなさまへのヒントになると信じて、会社に身を置きながら感じてきた変化などをおはなしできたらと思います。

ご応募は、3つのカンタンステップで。
STEP
1

応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募いただきます。
STEP
2

2020年12月10日(木)までにzoomのURLを、応募フォームにご記入いただいたメールアドレスへご送付いたします。
STEP
3

2020年12月11日(金)、18:45から19:00までにzoomにご参加ください。

トークイベントへのご応募は、こちらから承ります。
イベントは終了いたしました。
たくさんのご応募をいただきまして、
誠にありがとうございました。
